ゴルフスイング 初心者向けゴルフ練習

簡単脱出!バンカーショット

ボールがでないと焦るバンカーショット。簡単に脱出するためのポイント!

バンカーショットの基本

バンカーからの脱出に3球、4球撃ってもでずにバンカー恐怖症になることもあるバンカーショット。

グリーン周りのバンカーショットはエクスプロージョンショットといってボールを直接打たずに砂ごと打って一緖にボールを運びます。

バンカーでボールを直接打とうとすると、地面からの跳ね返りがないため、クリーンにボールにインパクトしなければならず、非常に難しくなり、ミスショットを誘発します。

ボールが砂に埋まっていないので、普通にアプローチのように打とうとは考えずにエクスプロージョンショットを選択しましょう

ボールが砂に埋まっておらず、バンカーのふちが低い時にはパターで強めに転がすことで脱出ができたりします。

さておきサンドウェッジを使ったエクスプロージョンショットを説明します。

バンカーショットの構え方

バンカーショットのクラブ選択は初心者は迷わず、ロフト角56度、バンズ10度以上のクラブを選択します。

バンカー専用ならバンス14度程度がさらに簡単になります。

アドレスは少しオープンスタンスに構え、ボールが左足寄りになるようし、シャフトがハンドファーストにならないようにします。

サンドウェッジのフェースは少し開きます。クラブを開いて構える時にはクラブを握る時点でフェースが開いた状態からグリップします。

最後に重要なポイントでフェースはボールから3〜5センチほど後ろにはなして構えます。

バンカー簡単脱出のポイント

アドレスが完成したら、バンカーショットです。

バンカーから簡単に脱出するポイントはフォロースルーにあります。

フォローまで振り抜くバンカーショット

エクスプロージョンショットはフォロースルーまでしっかり振り抜くだけで簡単にボールが砂と一緖にあがり脱出ができます。

バンカーの淵にささっているなど特殊な状況除くと多少アドレスが悪くてもフォローまでしっかり振り抜くだけで大丈夫なぐらい重要なポイントです。

注意点としてはアドレスからのテークバックはなるべく低く上げていき、手で鋭角にバックスイングをしないようにします。

鋭角にバックスイングをしすぎるとインパクトで砂に刺さるようになり、うまくフォロースルーがとれません。 

こうなるとインパクトでスイング止まり、砂を爆発できず、ミスショットになりやいです。

バンカーから簡単に脱出するには
ボールの数センチ後ろにフェースを構え、なるべく低くバックスイングし、フォローまでしっかり振り抜く、それだけでバンカーが簡単になります。

-ゴルフスイング, 初心者向けゴルフ練習

関連記事

ゴルフの体重移動を簡単にするポイント

ゴルフの体重移動の必要性と安定感のある体重移動の方法

ゴルフコースデビューまで

ゴルフコースデビュー!ゴルフの楽しみが最高潮になる瞬間!

バックスイングのスピードを速くする

バックスイング(テークバック)の速さとスイングテンポ。飛距離の影響は?

スコアアップ 100切りゴルフの記事まとめ

ゴルファーにとっての最初に向かえる大きな壁、スコア100切りの記事のまとめ

スコアカードから考える100切りゴルフ

はじめて100切りを達成する時のスコアカード例を参考に、ハーフスコアから見る100切りのポイント。