ゴルフスイング 初心者向けゴルフ練習

ゴルフのアドレス(構え方)

基本となるスクエアなアドレス(構え方)を覚えよう!

アドレスの基本

グリップとアドレス次第でボールの方向性や軌道が決まります。

非常に重要な部分でアドレスを見るだけでその人のレベルがわかるぐらいです。

7番アイアンのアドレスの作り方は

両足を肩幅程度に開き、ボールは両足の中央でゴルフクラブを握る。

次にゴルフクラブを上に一度持ち上げたあとに、胸をはった状態のまま股関節を起点に前傾姿勢でクラブを下に降ろす。


この動作が両脇を適度にしまりやすくなる重要なポイント!!

そのあとに両膝を腰を落とさないように少し曲げるとアドレスの完成。
イメージとしてはお尻を後ろに突き上げる感じです。

初心者に多いのは膝が曲がりすぎで腰が落ちている、逆に胸を張りすぎて反り返っていることが多いので、注意しよう。

またグリップ(手元は)左股関節の手前にくるのが正解で、右肘は少し曲がり、左肘はまっすぐに伸ばした状態で肘の手前まで体にくっつけるのがポイントです。

この肘までを軽く体にくっつけるのはスイング、インパクトの安定性に非常に影響します。

スタンスの種類

ゴルフでは足の置く位置をスタンスと言います。
ボールの打ちだし方向に対して、

左右の足が平行に構えた場合にはスクエアスタンス
左足が少し後ろに引いて構えた場合はオープンスタンス
右足が少し後ろに引いて構えた場合はクローズスタンス

と呼びます。

スクエアスタンスから覚える

まずゴルフをはじめる初心者は平行に構えるスクエアスタンスを覚えてよう!

スタンスは少しつま先を広げたガニ股にした方が安定感増します。

またスクエアスタンスなのか、オープンスタンスなのかの基準はかかとを結んだラインが基準となるので、注意しましょう。

初心者の人はまずはグリップ、次にスクエアスタンスを正しく覚えることで上達スピードを高めることが可能です。

-ゴルフスイング, 初心者向けゴルフ練習

関連記事

ゴルフスコア100切りまでの期間とラウンド数、スイングレベル

大人になってからゴルフを始めた人の100切りまでの期間とラウンド数は?

パターの打ち方 順回転させるポイント

スコアの約半分をしめるパッティング、ゴルフボールを順回転させるポイント!

100切りのコースマネジメント

ゴルフを始めると1番の目標はスコア100切り、100切りするためにボキーオン率を上げるコースマネジメントとは?

ヘッドスピードアップ シャットに上げるバックスイング

ヘッドスピードを上げるためのバックスイングのポイント。

最短で100を切る!効果的な100切り練習方法

最短期間でスコア100切りを達成したい!そんなゴルファーにおすすめの100切りのための練習方法